最近は感染予防のためマスクをする時間が増えましたね。
そのためか、自分の口臭を意識し始める人が増えているとか。
そんな風に思っているあなた。
口臭は主に歯医者で治療することが多いです。
治すには、歯医者さんの治療に加えてあなたの協力も必要です。
口臭の原因にもよりますが、患者さんの協力が大きな役割を果たすことも多いんですよ。
つまり、口臭を治療するため、そして予防していくために誰もができることがあるということです。
誰もができることとは具体的に何なのでしょう。。
そこで今回は、口臭対策に役立つ市販品をご紹介し、対策を解説します。
ただ、自分で出来るからといって歯医者に行かなくて良い訳ではありませんよ。
出来れば歯医者さんには定期的に行ってくださいね。

Contents
口臭対策に本当に役立つ市販品って何?
口臭対策に本当に役に立つものは、口臭の原因を取り除けるものです。
何を当たり前のことを、と思われたでしょうか。
ですが、口臭の原因について正確にあなたは知っていますか?
原因を知らないと対策は出来ません。
今回ご紹介するのは、やっていただくとあなたの口臭の予防になるものです。
もしあなたが口臭を気にされていて、その原因が今回お伝えする方法で取り除けるものであれば、今悩まれている口臭は改善するでしょう。
けれども、今悩まれている口臭の原因がその一つだけとは限りません。
原因をきちんと知るには歯医者さんへ行く必要があります。
そちらに関しては以前記事を書きましたので、ご興味ある方はよろしければご参考になさってください。
今回は具体的に、口臭を予防するために誰もが出来る方法をいくつかご紹介します。
自分でする予防+プロの定期チェックの組み合わせが大切だということは忘れないでくださいね。
口臭の原因にアプローチする市販品
口臭に効くのは原因を取り除けるからという理由でした。
口の中に原因がある口臭のうち、最も多い原因は歯周病だと言われています。
そして二番目に多い原因は舌の汚れだと言われています。
口の乾きや入れ歯の汚れ、虫歯なども口臭に繋がります。
歯周病や虫歯は歯医者さんで治療する必要がありますが、舌の汚れや入れ歯の汚れ、口の乾きについては自分で出来る予防策があるんです。
舌の汚れが原因のとき
舌の汚れが原因のときに役立つ市販品は、舌ブラシです。
舌磨き専用に作られたブラシのことです。
私が推奨する市販品の舌ブラシは、以下のものです。
あなたは舌を磨いたことがありますか?
舌の表面には小さな突起が存在します。
ここに汚れが溜まって積もっていくと口臭の原因になります。
苔のように汚れが溜まり舌が白っぽくなるので「舌苔」と呼ばれているんです。
これは歯と同じように舌を磨かないと取ることが出来ません。
舌を磨く時には専用の舌ブラシを使いましょう。
奥まで綺麗にしたくて、ブラシを奥に突っ込みすぎると気持ち悪くなってしまいます。
使い方のコツは2つです。
- 舌を思いっきりベーっと出す
- 奥から手前に優しく撫でるように動かす
必ず奥から手前です。
力の入れすぎに注意してくださいね。
舌はデリケートなので、痛くなりやすいです。
毎食後やる必要はなく、どんなに多くても1日1回で十分と言われます。
私の場合は、舌が白っぽくなってきた気がするな〜と思ったらやるようにしています。
頻度が高いと舌を痛めやすく、火傷した時のようにヒリヒリするからです。
個人差はありますが、やり過ぎないよう気を付けてくださいね。
口の乾きが原因のとき
口の乾きが原因の時は意識してお口を潤すようにしましょう。
こまめに水分を摂ったり、ガムを噛んで唾液を出すのも一つの手段です。
それだけではすぐ乾いてしまうような時や、潤いを持続させたい時におすすめな市販品が2つあります。
☝こちらは普通のマウスウォッシュと同様に口に含んでぶくぶくするだけでOKです。
お口全体に行き渡るようにするといいですよ。
☝こちらはジェルタイプです。
チューブなので持ち運びしやすいですね。
口に含んで、舌を使ってお口の中に広げるのがおすすめです。
どちらもお口を保湿してくれます。
どちらもアルコールフリーで使いやすいです。
ただ、牛乳アレルギーの方は使うことが出来ません。
口が乾いてるな、口がネバついて気になるな。
そんな風に感じた時に使ってみてくださいね。
普段からお薬を服用している場合は、その副作用で口が乾く症状が出ている可能性もあります。
心配な場合は歯医者さんでもかかりつけのお医者さんでもいいので相談してみることをおすすめします。
入れ歯の汚れが原因のとき
入れ歯の汚れが原因のときは入れ歯を綺麗にしましょう。
そこで紹介したいのは入れ歯用のブラシです。
入れ歯も自分の歯と同じようにお手入れしていますか?
磨かないと当然汚れが溜まり、臭いが発生してしまいます。
入れ歯洗浄剤を入れて水に浸けるだけでなく、ブラシで汚れを物理的に落とす必要があります。
ブラシで汚れを落としてから、洗浄剤で洗うのが正しい順番です。
例えば、お皿も水で流しただけではヌルヌル汚れが残りますよね。
こすって汚れを落としている方がほとんどではないでしょうか。
入れ歯を洗う時もお皿と同じです。
ここで気を付けたいのは、歯磨き粉を付けないこと。
歯磨き粉に研磨剤が含まれていると、入れ歯に細かい傷がつきます。
するとその傷に細菌が繁殖しやすくなってしまうんですね。
これは衛生的にもよくないですし、臭いの元にもなり得ます。
自分で落とせない汚れがある時は、ぜひ歯医者さんに相談してみてくださいね。
自分の歯をクリーニングしている間に、入れ歯もクリーニングしておいてもらえるところがほとんどだと思います。
困った時はプロを頼ってみましょう。
今すぐ口臭対策したい時に使える市販品

今すぐ臭いを消したい時は、私はこのスプレーをおすすめします。
このシリーズには口臭に効果のある塩化亜鉛という成分が含まれています。
スプレーはお口にシュッとするだけでお手軽です。
口臭の原因が虫歯や歯周病の場合はもちろん治療が必要です。
根本的に解決することは必要ですが、どうしても即効性を求めたい場合には使ってみてください。
ガムやタブレットなどもありますが、ああいったものは口臭を他の香りでマスクするものです。
言い方が悪くなってしまうのですが、簡単にいうと口臭をごまかす感じになってしまいがちなのです。
食べたものの臭いが強いせいで口が臭うときはガム等でも臭いは消えます。
ですが治療が必要な場合は、臭いをごまかしきれなかったり、ガムやタブレットでしのいでもすぐにまた臭ってきてしまいます。
このスプレーは臭いの原因を分解するよう作用するので、しばらく効果は持続します。
持続時間には個人差がありますが、治療が必要だけど今すぐどうにかしたい場合は一番効果的だと今のところ感じています。
ただ味がちょっと苦いです。
でも治療が必要な場合は、ちゃんと治療を受けてくださいね。
口臭対策につながる市販品

口臭を予防するにはお口の清潔を保つことが大切です。
お口の中で細菌が増え、臭い物質を発生させると口臭になってしまうからです。
細菌をゼロにすることは難しいですが、減らすことは出来ます。
そのために出来ることは、細菌のすみかになる汚れを物理的に取り除くこと。
それはつまり歯ブラシをすることです。
でもそれだけでは足りません。
理由は、歯と歯の間や、歯と歯茎の間の溝にはブラシは入りきらないからです。
歯ブラシ+デンタルフロスの組み合わせが大切です。
ちなみに私はこれを使っています。
唾液に触れるとふくらむので、汚れを落としやすいからです。
日中は唾液で洗い流されますが、就寝中はそれがありません。
ですので、細菌が増えやすくなってしまうんですね。
それを防ぐためにも、寝る前には使うことをおすすめします。
使いづらいあなたには、持ち手付きのものもありますよ。
持ち手付きでおすすめはこちらです。
糸にたるみがあるので歯に沿わせやすく、効果的に使えます。
さらに気になるあなたは、マウスウォッシュを使うのもいいかもしれません。
でも、一番確実なのはブラッシングです。
歯ブラシをせずマウスウォッシュだけというのはあまり効果がありませんよ。
逆に、口臭を気にしすぎて歯ブラシやフロスに加えて殺菌力の強いマウスウォッシュを必要以上に使うのもよくありません。
お口の中にいる細菌の中には悪さをせず、健康のバランスを保っているものもいます。
そういう菌まで殺してしまうと逆に口臭が発生することもあり得るからです。
乳酸菌で口臭対策ができる市販品

最近は乳酸菌への注目度も高まっていますね。
そんなこともあり口臭に効く乳酸菌入りタブレットも出てきました。
☝例えばこういったものですね。
乳酸菌の分野には定評のある「わかもと製薬」の市販品「アバンビーズ」です。
新しい分野なので注目しています。
病的な状態に崩れてしまった口腔内細菌叢のバランスを整えるイメージだと思ってください。
これに関して私の考える良い点、注意点をまとめました。
- 口腔内細菌のバランスを整えるのに役立つ
- 口腔内細菌のバランスが整うと免疫力が上がる
- 口臭の原因として多い歯周病の原因菌と闘う乳酸菌が含まれている
- 口臭の原因になっている菌がうまく減ると口臭が減る
- まだ新しめの分野でわからないこともある
- 乳酸菌が口の中に定着する訳ではない
まずはしっかり歯ブラシとフロスでお手入れすることが不可欠です。
その上で、口の中の細菌バランスを整え免疫力を上げることができれば、よりしっかりした対策となります。
今まで色んな口臭対策をしてきたけれど、今一つだったというあなたは、アバンビーズを試してみる価値はありますよ。
今ならお試しで、30日間全額返金保証のキャンペーン中です。
口臭対策に本当に役立つ市販品まとめ
口臭をなくすには原因を取り除くことが必要でしたね。
もちろん原因に合わせた治療は必要です。
ですが予防のために自分でできることもあります。
共通するのはお口の中を清潔に保つことでした。
- 舌ブラシで舌を磨く
- 口腔保湿剤などで口の中が乾くことを防ぐ
- 義歯ブラシで入れ歯をきれいにお手入れする
- ハイザックスプレーを使う
- 歯ブラシだけでなくフロスも使う
- 最近は乳酸菌入りのタブレットもある
セルフケアで自分の口の中を清潔に保つことで、口の中の悪い細菌が減り、口臭予防につながります。
これは口臭だけでなく、虫歯や歯周病の予防にも繋がっています。
気を付けたいのは、自己流の間違ったお手入れで逆にトラブルを招いてしまうことです。
ですので、正しいセルフケアの方法を知ることが必要です。
お口の健康を保つために、正しいセルフケアにプラスして定期的なプロのチェックも忘れないようにしてくださいね。
なお、歯医者での口臭対策については、以下の記事で詳しく解説しています。
どうぞ合わせてご覧になってください。

