あなたは犬に噛まれたことはありませんか?
犬が噛む人と噛まない人とはどんな人なのでしょうか。
そんな疑問があることでしょう。
そこで本記事では、犬が噛む人と噛まない人の特徴を徹底解説!
記事をお読みになると以下のことが理解できますよ。
- 犬が噛む人と噛まない人はどんな人なのか
- 家族の中で犬が噛む人と噛まない人
- 犬が人を噛む理由と対策
本記事を書くにあたり、犬が噛む人について犬の情報誌「いぬのきもち」やドッグトレーナーさんのYouTube動画などから情報を得ました。
それを実践して、うちのチワワに効果があったことをご紹介します。
犬が噛む人と噛まない人の特徴
ドッグトレーナーさんの動画情報から、犬が噛む人、噛まない人の特徴をまとめました。
犬が噛む人
犬が噛む人の特徴は、以下の通りです。
- 犬を手であやす人
- やたらと犬を触ろうとする人
- 犬を突然撫でたり抱き上げたりする人
- 犬の前で動きが素早い人
- テンションが高い(大騒ぎしたり、興奮する)人
- 犬のボディーランゲージを理解していない(覗き込む、覆いかぶさる姿勢など)人
- 犬が嫌がっているのに気が付いていない人
犬が怖がったり、嫌がったりする行動をとる人は噛まれやすいですね。
動きの素早い人というのは例えば、怖がって犬から急に逃げたりする人です。
犬が噛まない人
反対に、犬が噛まない人の特徴は以下の通りです☟
- 穏やかな雰囲気で落ち着いた行動をする人
- 犬の嫌がることをせず犬の気持ちを尊重する人
- 犬の性格や個性に合わせた振る舞いができる人
犬の行動や表情を理解し、落ち着いて対応できる人は噛まれないのですね。
家族の中で、犬が噛む人と噛まない人
うちのチワワも、家族の中で噛む人と噛まない人がいます。
うちのチワワは主人と思った人には忠実に従うため、噛みついたりしません。
しかし、信頼関係が十分に築かれていない家族には、急に噛みつくことがあります。
犬の食事を邪魔する人は噛まれる
犬が食事やおやつを食べているときに近寄ると、犬はとられないように警戒します。
犬の食事を邪魔をする人は噛まれることがありますよ。
姪っ子は小さなチワワの食事姿を見て、食事をしやすくするために器を回そうと手を出した瞬間、噛まれてしまいました。
チワワは食事をとられてしまうと思い、警戒し噛みついたのでしょう。
愛犬も食事ハイの時、普段一緒にいる母には怒らず、たまに会う私には威嚇でガウッ!として牙が手にあたった時もある。噛むまでいかないけど。フクモモちゃんは原始に近い生き物だから、と、すれば犬だってハイになるし、食事はとられまいと守るのは本能で。人間は勝手だなぁと感じた
— けだまとリボンぬ (@xUd7UOD7y9HsnpQ) March 23, 2021
犬のおもちゃを取り上げる人は噛まれる
犬が機嫌よくおもちゃで遊んでいるときに、取り上げようとすると噛まれるもととなります。
人は一緒に遊びに参加しようと思っていても、犬は自分が気に入って遊んでいるので取られると思い警戒します。
うちのチワワも、お気に入りのおもちゃがあります。
それで遊んでいるところに、父親が一緒に遊ぼうと取り上げようとして、噛まれそうになりました。
新しく三宝のおもちゃ(ニトリの便座カバーを結んだ物の四代目)を買ってきた。
与えると即くわえてクレートの中へ。写真を撮ろうとしたら、おもちゃを取られると思ったのか、飼い主に対して盛大に唸るという暴挙。飼い主は悲しいよ… pic.twitter.com/pW4j3vS1DI
— 陸奥瑛子 (@mairo622) May 31, 2020
犬にしつこく接する人は噛まれやすい
犬にしつこく接する家族は、犬の気持ちを考えていないため噛まれやすいですね。
家族はかわいがろうとしているつもりでも、あまりにもしつこいと嫌がり噛みついてしまいます。
実際に、家族が犬の腰部分をなでると喜んでいたので続けていると、急に噛みつこうとしたことがありました。
また、長い時間遊ぼうとする家族に噛みついたことがあります。
犬と結びつきが深い人は噛まれない
うちのチワワは、結びつきの強い主人である私のことは噛みません。
チワワは特に主人に忠実なところがあるようで、よく噛もうとするオスのチワワも私には噛みつきません。
主人とみられている私は、オスのチワワが家族に噛みつこうとしたときに、とっさに「ダメ!」と言って手を出し噛みつく行為を遮りました。
オスのチワワは、私の手だとわかると手を口の中まで入れたものの強く噛まずに、家族に噛みつくこともやめてくれました。
うちのチワワは主人であると認めると、犬にとって安全安心な存在だと理解し噛みません。
犬との信頼関係が築ける人は噛まれない
家族の中でも、犬の様子をうかがいながら接することができる家族は、信頼関係が築けるため噛まれなくなります。
オスのチワワは、大柄の男性を見ると攻撃しようとすることがあります。
実際に、弟に吠え噛みつこうとしたことがあります。
座ってチワワと近い高さの目線で無理に近寄らず、犬の様子をうかがいながらコミュニケーションを図ることで、信頼関係を築くことができました。
犬との生活で大切なのは
やっぱり信頼関係だと思うんです🤔オオカミの群れって
基本は家族単位で構成されてるし
犬も群れは家族ですよね🤔飼主は
上下関係よりも
家族の頼れるお父さんお母さん!なぁんてことを
少し思ったw pic.twitter.com/fTnFJ43SZK— 獅子パパ🐶ドッグライフサポーター(DLS) (@shishimachu) October 24, 2020
人気記事:【2022年最新】犬のしつけ教材を徹底解説【比較表あり】
犬が人を噛む理由
犬が噛むことには、ちゃんと理由があります。
いろいろな気持ちを噛むことで表現しているのです。
犬が噛む理由を理解していると、その時の犬の気持ちがわかり、適切な対応ができます。
犬に噛まれないために、飼い主だけでなく、一緒に生活する家族にも理解してもらうことが大切です。
ドックトレーナーさんが言われる、「犬が人を噛む理由」を整理しておきます。
犬が噛む行為は、以下の3種類があります。
- 甘噛み、ジャレ噛み☞ 飼い主への愛情表現の一つ
- 試し噛み☞ 甘噛み、ジャレ噛みを許してしまった結果、噛みつきがひどくなる
- 本気噛み☞ 特定の物事に対する防衛本能
恐怖心があり自分の身を守ろうとしている
犬は自己防衛本能があるため、急に触ろうとすると恐怖心から身構えます。
大切な心構えですね🐶
犬を飼っていない方にも、当たり前のように浸透しての欲しい考え方の一つですね。見知らぬ人にいきなり声をかけられて、いきなり触られてって恐怖でしかない。
人間の我々でも感じることだし、犬だったらなおさら。
最悪、咬傷事故にも発展します。
良いマナーとモラルを🐶✨ https://t.co/fG2MBfncMe— ゆうと@パーソナルドッグトレーナー 東京DOGS (@TokyoDogs_) June 7, 2021
見知らぬ人に急に触れられると、犬は驚き恐怖心を感じてしまいます。
そのため、犬は自分の身を守ろうとして、噛みついてしまうことがあります。
嫌がっている
これも自己防衛反応のひとつです。
【犬が触れられると嫌がる体の部位】
❌頭頂部
❌鼻
❌口
❌足先
❌しっぽこれらの部位は、敏感なので触れられると嫌がるわんちゃんが多いです。
無理やり触ろうとすると、
恐怖心から噛まれてしまう恐れもあるので注意してくださいね。😎— 根本すぐる/ドッグトレーナー (@sugudog0801) June 30, 2020
犬には触られると嫌な部分があることを知っておきましょう。
頭を急に知らない人に触られることを嫌がります。
口、鼻は特に嫌がり噛まれやすいので安易に触れてはいけません。
足も触れられるのを嫌うので、足を洗うことも嫌がります。
犬が噛む理由の大半は『嫌だから』
触られて嫌
抱っこが嫌
犬には犬の気持ちがある犬の気持ちを閉じ込めるんじゃなくて、楽しいとか喜ばしいとかに気持ちの変換をしてあげるイメージで接してあげると犬も人間も一緒に生活がしやすくなる
でも一番大事なのは無理に押しつけないこと pic.twitter.com/6oOqy5YmWm
— 髙木ちひろ 保護活動🐺🐾 (@manekidog1) March 23, 2021
犬が嫌がっているのに無理に抱っこしようとすることも避けましょう。
上下関係で犬の方が上だと思っている
ご飯やおやつのとき、飼い主さんに吠えたり、うなる。。。そんなときは、叱っておとなしくさせる。それからご飯をあげる。誰がリーダーなのか理解させましょう。ご飯のとき、「まて」できる正しいしつけ方→http://t.co/yeeIbUuMnH
— 犬のしつけアドバイザー (@doghappylife) October 27, 2014
犬は自分の方が立場が上だと思うと、飼い主の指示に従いません。
犬の方が主導権を持ってしまう原因となります。
ときどき、「飼い主さんが噛みつかれ、飼い犬に近寄れなくなった」ということも聞きます。
【可愛いシェルティ】暴れて吠えて噛む犬の対応:前編まずはリーダシップが必要ですhttps://t.co/8Fxj7NXo2E#暴れて吠える #噛む犬 #犬のしつけ #豊橋のドッグトレーナー
— Ⓣしぇる (@kohei59368075) October 18, 2019
犬の世界では、上下関係が重要となります。
犬は人であっても、自分より下であると認識してしまうと、噛みついてしまいます。
かまってほしい
犬が甘噛み、じゃれ噛みをしてくることがあります。
これは、人にかまってほしい、遊んでほしいという要求のサインです。
つまり、甘えているのですね。
うちのチワワは、よくかまってと手を軽くくわえて気を引きます。
そんな時は、しばらく遊んであげるようにしています。
かまってほしい時は趙くんを甘噛みするワンコみたいな春日くん好きだよ。
飼い主大好きな犬の愛情表現だよ。— ポチポチ🐶梱包マン (@coucoharu) July 13, 2020
犬は手で遊ぶようにすると、ジャレ噛みからだんだんと試し噛みに移行してしまうもととなりますので、注意しましょう。
関連記事:犬が甘噛みする人しない人とは?甘噛み放置は厳禁!今すぐできる対処法
飼い主を独占したい
犬が噛むことは、愛情表現のこともあります。
犬は特定の好きな人のことを独占しようとします。
そのため、好きな人の隣で寝ているときに、信頼関係のできている家族が近寄ろうとしても、噛まれることがあります。
犬は、噛むことでいろいろな気持ちを表現をすることがわかりました。
これらの、理由を理解し、家族や見知らぬ人が噛まれないようにしなければなりません。
人気記事:しほ先生のイヌバーシティの評判は?実践している私の辛口評価も!
人を噛む犬への対策
犬は、本能的に噛む動物です。
このことを忘れずに対応することが必要となります。
『犬が噛むのは普通?』
全く痛くない甘噛みをするのか血が出るほど噛むのか、、
噛むのが普通だとしても度合いによっては脅威になります。犬が噛んで怖いから手放す
そんな飼い主さんに多く出会いましたしつけは共に生きるため、人間の安全のため、そして犬のためにあります#噛み犬#犬しつけ pic.twitter.com/4XScC5yoi8
— 髙木ちひろ 保護活動🐺🐾 (@manekidog1) May 25, 2020
噛む前兆があるときは近寄らない
犬が噛みつくのには理由がありますよね。
そのことを理解し、犬の様子を観察すると、噛む前にサインがあります。
『犬が急に噛むようになった!』
噛む前に表情に変化があったり、唸ったり威嚇などはありませんでしたか?
嫌がってませんでしたか?聞くとだいたい【急】ではなかったりします
犬はサインをだしてくれてることが多いです正しく読みとってお互い安全で快適な距離感で幸せに過ごしていきたいですね pic.twitter.com/EqkzjZi3BH
— 髙木ちひろ 保護活動🐺🐾 (@manekidog1) September 7, 2020
うちのチワワは、結びつきの強い飼い主(私)やおもちゃを独占したいとき、ほかの人が近づくと唸ったり、鼻にしわを寄せた表情をします。
犬が噛む前兆に気づいたときは、犬には近寄らないことです。
しばらく放っておくと落ち着き、噛もうとすることをやめてくれます。
犬が大好きな飼い主を独占しようとするときは、飼い主が犬から少し離れて時間をおくと、ほかの家族が近づいても、噛もうとすることはありませんよ。
犬のおもちゃを与える
うちのチワワは、遊んでほしい時に人の手を甘噛みします。
しかし、エスカレートすると噛む力がだんだんと強くなることがあります。
そんなときは、お気に入りのおもちゃを与えると、手ではなくそのおもちゃで遊んでくれます。
犬も家族の中で遊んでくれる人を知っているので、手を噛みに行きます。
口輪(マズル)を装着する
オスのチワワが、男性に対して敵意をむき出しにして、噛みつこうとするときがありました。
噛む犬に口輪(マズル)を装着するという方法もあるようですが、うちのチワワはここまでせずに済みました。
ピノくんトリミングしてもらいました☺️✨
ガブッとやったそうなのですが、口輪してやっていただいので大丈夫でした。ホッ🍀#噛み犬#チワプー pic.twitter.com/90Kq8pSqm9— 🐶akiko💚ままならず😀緑内障🐱 (@QHMIIod0P32HVck) April 11, 2019
「ハウス」をしつけてケージに入れる
来客や家族に興奮して噛みつく場合があります。
そんなときには、ケージでおとなしく過ごしてもらいます。
家族が「ハウス」と指示しても入らないこともありますが・・・。
家族に向かって攻撃しようとしているときは、私の「ハウス」の指示でケージに入ってくれます。
犬が苦手な方もいるので、来客前はケージに入れていることも多いです。
なお、犬のしつけ教材について、以下の記事で詳しく解説しています。
どうぞご参考になさってください☟
犬が噛む人と噛まない人のまとめ
- 犬が噛む人
- 犬を手であやす人
- 食事を邪魔する人
- 犬が嫌がることをする人
- 犬に恐怖心を与える人
- 犬が上下関係で自分よりも下であると認識した人
- 犬が噛まない人
- 穏やかな雰囲気で落ち着いた行動をする人
- 家族のなかでは信頼関係を築けている人
- 犬の気持ちを理解して接することができる人
人も犬も楽しく暮らしていくために、犬の噛む行為について理解し、周囲に迷惑をかけないように、その犬にあった方法でしつけておくことが必要です。
なお、噛む犬のしつけについては、以下の記事で解説しています。
どうぞ合わせてご覧になってください☟