一人暮らしだと、案外お米の保存方法に困るものです。
5キロのお米を買ってしまうと、意外と保存に苦労してしまいますよね。
そこでこの記事では、一人暮らしにおすすめのお米の保存方法をご紹介いたします。
この記事をお読みになると、以下の内容が理解できますよ。
- おしゃれなお米の保存方法
- 12合の保存が適量なワケ
- 冷蔵庫でのスマートな保存方法
- 適切な冷凍保存法
- お米を保存しない選択肢
一人暮らしにおすすめのお米の保存方法
ここでは一人暮らし10年以上の私が実践しているお米の保存方法を紹介します。
便利さだけではなくおしゃれさもポイントです♪
茶色の容器でスタイリッシュに保存
米びつ = ダサい
こんなイメージはないでしょうか?
私もこの保存容器を見つけるまでは、”お米の保存容器はダサいからシンク下に隠す”と決めていました。
しかし、この容器は出したままでも生活感を感じません。
炊飯器の黒と並ぶとおしゃれに見えませんか!?
この容器であればお米もおしゃれに保存できます。
新しいお米の袋を開封する際に、今から炊く量を計ったら、あとは残りを袋から容器に流し入れるだけ。
容器に仕切りがついているので勝手にお米が1合ごとの小部屋に保存されます。
写真のように点線までお米を入れればよいのでとても簡単!
1合ごとに区切られている容器
この容器には1合ごとに仕切りがついています。
1合ごとに区切られ小窓がついていて、計12合のお米が入るんです。
お米を炊くときに小窓を解放し、必要な量だけお米を取り出します。
計量カップでお米をいちいち量る必要がないので手間が省けます。
満タンで1.8キロのお米が入りますが「重くて大変」「スムーズに出てこない」なんてことはありません。
下の動画を見ればわかりますが、女性でも容器を片手で持ち運びできるし、お米の取り出しにもたつくなんてことはありません。
冷蔵庫に保存
お米の生産者さん、販売されている方は、”お米の冷蔵庫保存”を推奨しています。
【お米を美味しく保存するには?】
①冷暗所に保管する
(15℃前後が理想とされています!)
②密閉性の高い容器に入れる
③湿度の高い場所を避ける湿気の多い梅雨の時期は特に冷蔵庫での保存がおすすめです🙆♀️🍚
冷えすぎの原因になるので、冷気の吹き出し口には置かないようにご注意ください🥶 pic.twitter.com/UN7N5V2NaT
— 凄米【公式】㈱B.C.FORCE (@BCFORCE1) June 30, 2021
【お米についてのお願い】
最近の気温や湿度の上昇で、お米に虫がつきやすくなっております。
できれば、タッパーなどに入れて冷蔵庫の野菜室(原則18度以下の冷暗所)にて保管をお願いします。
また、夏場の米は概ね2週間が保存の目安となります。
美味しいお米をお楽しみいただければ幸いです。— 赤村特産物センター微公式 (@fakevilhead) June 27, 2021
しかし、一人暮らしでお米を冷蔵庫で保存しようとすると、スペースに頭を悩まされます。
冷蔵庫で粉やら米やら保存してるみなさん、スペースなくならん??
いや私も極力冷蔵保存してるんやけど、肉やら野菜やらが入らんくならん?
醤油とか味噌とかも冷蔵庫やん??— 燕先生@引き籠り中(通常運転) (@Tsubamedokyoto) February 1, 2021
しかし、この容器であればドリンクスペースに入るので、冷蔵庫のメインスペースを広く使うことができます。
お米を入れても他の飲み物が入ります。
さらにこの容器は密閉されているので、容器を縦に立てて保存、横に寝かせて保存することも可能です。
ドリンクスペース以外にも保存することができます。
12合の保存が適量
私は毎回2キロのお米を購入します。
この容器は1.8キロの容量なので、新しいお米の袋を開ける際は、お米を何合か炊いて残りを容器に入れます。
特に、夜にご飯を食べない場合は、2キロがちょうどいいです。
5キロだと消費するペースが遅くて虫がわいてしまったことがあったので、私は2キロを購入しています。
コスパはよくありませんが衛生面と保存スペースを考慮してあえて2キロを選んでいるのです。
炊いたご飯を冷凍保存
炊き立てのご飯が美味しいけど、一人暮らしで毎回毎回炊き立てを用意するのは面倒ですよね。
お米は炊きたてが一番美味しいけど食事の度に炊くのは面倒なので、炊く時は大量に炊いてすぐ食べる分以外はすぐ電子レンジ対応の保存容器に入れて冷凍保存し、次回食べる分を解凍して温めると、炊きたての風味が結構残っていて美味しいからおすすめだよ。
— Otomania (@otomania_net) December 10, 2020
私も同意見です。
私はいつも3合分を炊いて、食べない分は冷凍にしています。
このように1食分を保存します。
レンジでチンすれば手軽に美味しいご飯が食べられます。
ところで、炊飯器。
上記Twitterの1升炊きは一人暮らしにはデカすぎです。
家族がいるご家庭は5.5合炊きが多いですが、一人暮らしは3合炊きで十分です。
最近ですと、一人暮らしの女性に人気なのは、以下のような「糖質カット」炊飯器だそうです。
ちなみに『めざましテレビ』で紹介されて、楽天1位を獲得しています☟
一人暮らしならお米を保存しない選択もアリ
このパートでは、以下のような悩みを抱えてるあなたに、お米を保存しないという選択肢をご提案します。
- 重いお米を買いに行くのが大変
- お米を袋から出して容器に詰め替えるのもおっくう
- お米を炊くのが面倒
- 炊いたお米の保存に困る…
ごはんパック
スーパーでも多くの種類が売られて人気なんです。
手軽さに加えて美味しいのが人気の理由です。
パックのごはんってなんか買ったら負けな気がして一度も買ったことなかったんだけどこれ結構美味しい。
— 風呂 (@u_n_uz) May 24, 2021
メインに悩んでたし……ごはんはいつでもつくれるし…パックも美味しいよね…
— 恵比寿 (@ebisu_ten) May 26, 2021
結構”イケる”って声少なくありません。
私もお米炊くのが面倒な時は、コンビニとかスーパーのごはんパックで済ませます。
男性なら200gでよいでしょうが、女性なら150gの小盛りがおすすめです☟
冷凍宅配弁当
今、冷凍の宅配弁当も美味しいものがたくさんあります。
冷凍宅配弁当、全然いけるやん! pic.twitter.com/CWwFJpuP1e
— uich (@khiguc) March 31, 2020
そうなんです、私もナッシュという冷凍の宅配弁当を定期購入していますが美味しさには満足です。
写真は生姜焼きです。
糖質を抑えたメニューですが、普通のメニューと同じように美味しい味付けになっています。
私は夜はご飯を食べないのでおかずだけのものを選びますが、ガパオライス等ご飯が入っているものもあります。
他にもパンやデザートもあり充実しています。
なお、ナッシュについては以下の記事をご覧になってください☟
一人暮らしにおすすめのお米の保存方法のまとめ
一人暮らしのおすすめのお米の保存方法は以下の通りです。
- 茶色の容器でオシャレに保存
- 1合ごとに区切られている容器が便利
- かさばらない容器で冷蔵庫に保存
- 炊いたご飯は冷凍保存
これらの方法がおすすめですが、一人暮らしであればお米を保存しないのもありです。
お米を保存せず、ごはんパックや冷凍宅配弁当を利用するのも良いですね。
なお「ごはんパック」は生活必需品がクーポンで安くなる「Amazonパントリー」を活用すると良いですよ。
Amazonパントリーについては、以下の記事をご覧になってください☟