便利な家事 PR

一人暮らしにおすすめのお米の保存方法をご紹介|保存の適量も!

一人暮らしだと、案外お米の保存方法に困るものです。

一人だとキッチンが狭いから、お米の保存スペースに困るんだよね

袋のまま保存して、虫がわいているときがある。。。

5キロのお米を買ってしまうと、意外と保存に苦労してしまいますよね。

そこでこの記事では、一人暮らしにおすすめのお米の保存方法をご紹介いたします。
この記事をお読みになると、以下の内容が理解できますよ。

  • おしゃれなお米の保存方法
  • 12合の保存が適量なワケ
  • 冷蔵庫でのスマートな保存方法
  • 適切な冷凍保存法
  • お米を保存しない選択肢
一人暮らし歴10年以上の私がお届けします

一人暮らしにおすすめのお米の保存方法

ここでは一人暮らし10年以上の私が実践しているお米の保存方法を紹介します。
便利さだけではなくおしゃれさもポイントです♪

茶色の容器でスタイリッシュに保存

米びつ = ダサい
こんなイメージはないでしょうか?

最近はキッチンがおしゃれなおうちも増えてるから、米びつがダサいと邪魔だよね

私もこの保存容器を見つけるまでは、”お米の保存容器はダサいからシンク下に隠す”と決めていました。
しかし、この容器は出したままでも生活感を感じません。

炊飯器の黒と並ぶとおしゃれに見えませんか!?

言われないと、お米の容器ってわからないね!

この容器であればお米もおしゃれに保存できます。
新しいお米の袋を開封する際に、今から炊く量を計ったら、あとは残りを袋から容器に流し入れるだけ。

容器に仕切りがついているので勝手にお米が1合ごとの小部屋に保存されます。

写真のように点線までお米を入れればよいのでとても簡単!

1合ごとに区切られている容器

この容器には1合ごとに仕切りがついています。
1合ごとに区切られ小窓がついていて、計12合のお米が入るんです。

お米を炊くときに小窓を解放し、必要な量だけお米を取り出します。
計量カップでお米をいちいち量る必要がないので手間が省けます。

満タンで1.8キロのお米が入りますが「重くて大変」「スムーズに出てこない」なんてことはありません。
下の動画を見ればわかりますが、女性でも容器を片手で持ち運びできるし、お米の取り出しにもたつくなんてことはありません

ホントだ、お米のボトルを持っているのも重そうじゃないね

冷蔵庫に保存

お米の生産者さん、販売されている方は、”お米の冷蔵庫保存”を推奨しています。

しかし、一人暮らしでお米を冷蔵庫で保存しようとすると、スペースに頭を悩まされます。

しかし、この容器であればドリンクスペースに入るので、冷蔵庫のメインスペースを広く使うことができます。

お米を入れても他の飲み物が入ります。

さらにこの容器は密閉されているので、容器を縦に立てて保存、横に寝かせて保存することも可能です。
ドリンクスペース以外にも保存することができます。

スマートな保存方法ね♪

12合の保存が適量

私は毎回2キロのお米を購入します。
この容器は1.8キロの容量なので、新しいお米の袋を開ける際は、お米を何合か炊いて残りを容器に入れます。

2キロだとすぐになくなっちゃわない?

特に、夜にご飯を食べない場合は、2キロがちょうどいいです。
5キロだと消費するペースが遅くて虫がわいてしまったことがあったので、私は2キロを購入しています。

コスパはよくありませんが衛生面と保存スペースを考慮してあえて2キロを選んでいるのです。

確かに保存スペースの問題を考えると、あえて2キロずつ買うのもありかもね

炊いたご飯を冷凍保存

炊き立てのご飯が美味しいけど、一人暮らしで毎回毎回炊き立てを用意するのは面倒ですよね。

私も同意見です。
私はいつも3合分を炊いて、食べない分は冷凍にしています。

このように1食分を保存します。
レンジでチンすれば手軽に美味しいご飯が食べられます。

ところで、炊飯器。
上記Twitterの1升炊きは一人暮らしにはデカすぎです。
家族がいるご家庭は5.5合炊きが多いですが、一人暮らしは3合炊きで十分です。

最近ですと、一人暮らしの女性に人気なのは、以下のような「糖質カット」炊飯器だそうです。
ちなみに『めざましテレビ』で紹介されて、楽天1位を獲得しています☟

これならご飯を食べる量を、気にし過ぎることもないわね。

一人暮らしならお米を保存しない選択もアリ

このパートでは、以下のような悩みを抱えてるあなたに、お米を保存しないという選択肢をご提案します。

  • 重いお米を買いに行くのが大変
  • お米を袋から出して容器に詰め替えるのもおっくう
  • お米を炊くのが面倒
  • 炊いたお米の保存に困る…

ごはんパック

スーパーでも多くの種類が売られて人気なんです。

手軽だもんね♪

手軽さに加えて美味しいのが人気の理由です。

結構”イケる”って声少なくありません。
私もお米炊くのが面倒な時は、コンビニとかスーパーのごはんパックで済ませます。

パックのご飯であれば常温で保存できるし、食べたい時に数分レンジでチンすれば完成するので便利ですよね

男性なら200gでよいでしょうが、女性なら150gの小盛りがおすすめです☟

冷凍宅配弁当

今、冷凍の宅配弁当も美味しいものがたくさんあります。

そうなんです、私もナッシュという冷凍の宅配弁当を定期購入していますが美味しさには満足です。

写真は生姜焼きです。
糖質を抑えたメニューですが、普通のメニューと同じように美味しい味付けになっています。

私は夜はご飯を食べないのでおかずだけのものを選びますが、ガパオライス等ご飯が入っているものもあります。
他にもパンやデザートもあり充実しています。

冷凍宅配弁当を取り扱ってるところも多いので、いろんなところを食べ比べしてみるのもいいですね

なお、ナッシュについては以下の記事をご覧になってください☟

ナッシュの口コミを検証!nosh利用による意外な3つの収穫物とは?ナッシュ(nosh)は「美味しく」健康的な冷凍弁当を宅配するサービスです。今回は、ナッシュの口コミを徹底検証し、その実態を包み隠さず解説!ナッシュ利用による意外な3つの収穫物についてもお伝えします。...

一人暮らしにおすすめのお米の保存方法のまとめ

一人暮らしのおすすめのお米の保存方法は以下の通りです。

一人暮らしにおすすめのお米の保存方法
  • 茶色の容器でオシャレに保存
  • 1合ごとに区切られている容器が便利
  • かさばらない容器で冷蔵庫に保存
  • 炊いたご飯は冷凍保存

これらの方法がおすすめですが、一人暮らしであればお米を保存しないのもありです。
お米を保存せず、ごはんパックや冷凍宅配弁当を利用するのも良いですね。

なお「ごはんパック」は生活必需品がクーポンで安くなる「Amazonパントリー」を活用すると良いですよ。
Amazonパントリーについては、以下の記事をご覧になってください☟

Amazonパントリー おすすめ商品
Amazonパントリーのおすすめ商品は?おトクに買うコツも解説!Amazonの利用者なら「Amazonパントリー」というサービスを一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。 ...
ABOUT ME
もも1210
社会人12年目。会社にしがみつくのをやめたくて、ライティングの勉強を始めました。お酒が好きで、休日の昼からお酒を飲むのが幸せです♪心に届く記事を書ければと、日々奮闘してます。
「犬のしつけ」人気記事