このページを開いてくださったあなたは、きっと、ヨガに興味をお持ちですよね。
そんな風に思っていませんか?
最近は、「ずぼらヨガ」など、おうちでも気軽にできるヨガを取り入れた本が人気で、ヨガに興味を持っている方が増えています。
私も本を買って自宅でやってみましたが、「このポーズと呼吸で合っているのかな?」と不安になったり、「本や動画を見ながらだとやりづらい」と面倒くさくなったりしました。
そのときに思ったのが、「ヨガをするのは気持ちいいし、健康にも良さそうだけど、一人では続かない…誰かに教えてほしい!」ということ。
そのため、一度しっかり教えてもらえるように、スクールに通ってみよう!と決めました。
家から近くて、入会前に体験ができるところがいいかな?
と検索したところ、最大手のスクールとしてヒットしたのが、ホットヨガの「LAVA」。
でも、あなたもきっとそうだと思うのですが、スクールに一人で通い始めるのは少し不安でした。
そんなあなたの不安が少し解消されたらうれしいです。
この記事では、実際に受講している私がLAVAの口コミを検証し、その実態を語ります。
ぜひ受講の検討材料にしてくださいね。
LAVAの悪い口コミ
まずは、LAVAの悪い口コミからご紹介します。
体験のときに勧誘がある
LAVAは、初回、無料で体験ができるキャンペーンをよく行っています。
結論から言うと、体験に行くと勧誘は、あります。
LAVAのホットヨガ体験してきました。
元々、LAVA以外で考えてなかった私的には気にならなかったけど
多分、検討したい人には勧誘がしつこく感じるかも。— めろ (@xllmellowllxx) March 25, 2017
私もこの方と同じで、入会するつもりで行ったので、勧誘についてはあまり強くは感じませんでした。
ただ、マニュアル感があったことは少し気になりました。
実は私は30分以上もいろいろ迷って、細かく質問をさせていただきましたが、丁寧に答えてくれましたよ。
どのコースにするか、ヨガグッズは購入するかなど迷っていたら、少し離れて、落ち着いて考える時間をくれました。
昨日ホットヨガお試しに行ってみた。プログラムはすごく良くて心身リフレッシュできたのに、その後の勧誘が凄まじくて、がっかり…
人によって効く勧誘方法が違うはずだから、スタッフさんもそれを見極めてアプローチしてほしい。
今時押し売り一方通行はいかがなものか… #ホットヨガ #LAVA #勧誘— bataco (@Batacobata) January 21, 2020
レッスンが気に入っても勧誘が嫌で入会しなかった方もいるようです。
レッスン終了後に、入会についての説明があることは、レッスン開始前にお知らせがありました。
受付前のベンチに座り、まず感想を聞かれます。
それから、今日から始める前提での料金の説明と、ヨガグッズや健康食品のおすすめがあります。
なぜ体験当日の勧誘が強めかというと、普通に入会するよりも、当日に入会すると会費が安くなるからなんです。
入会して、仮に「マンスリー・フリー」というコース(月に何回でも、どの店舗でも通い放題というコース)で継続した場合の費用がこちらです。
当日入会 | 当日以外入会 | |
---|---|---|
入会金・登録料 | 0円 | 10,000円 |
月会費 | 15,800円(ずっと割利用) | 16,800円 |
水素水 | 3カ月無料 | 1200円×3カ月 |
合計 | 189,600円/年 | 215,200円/年 |
※キャンペーン内容、価格は店舗により異なります。詳しくは店頭にてご確認ください。
その差額25,600円!!
そのときやっているキャンペーンによっては、さらに会費が安くなります。
私の場合の実際の会費をこの後にお見せします!
体験当日から始めるか、当日ではないか、ある程度気持ちを固めてから体験に行くことをお勧めします。
料金が高い
料金については、やはり気になるところですよね。
1年におよそ10万円は見ておいた方が良いです。
LAVAのホットヨガ高いよねー。キャンペーン中は安いけど、キャンペーン終了後は一番上のコース&オプションで月額18000円。高いから、安いコースに変更してきた!
— まっこ→アカ移動 (@jammakko) December 28, 2018
私の場合、入会から3カ月は、3か月分で6000円(当時のキャンペーン価格)、
4か月目からは1店舗限定、月に4回まで通えるコースに変更し、水素水も解約して毎月8800円になりました。
※コースによっては、店舗ごとに金額が違います。
上記を計算すると、6,000円+8,800円×9カ月=1年間で85,200円ですね。
ヨガウェア、マット等を購入した費用を足すと、1年でおよそ10万円程度、ヨガに使うことになります。
また、今回の私のコース変更では手数料はかからなかったのですが、契約内容の変更の際には手数料が必要になることもありますので、詳しくは店舗でご確認くださいね。
シャワー、ロッカールームが混む
LAVA再開しておもったけど
スタジオは
間隔あけるために
位置決まってるし
レッスン中は
空気の入れ替えのために
扉あけてくれたりも
するし
除菌スプレー1人1本渡されるし
色々考えてくれてるなと
おもうけど
ロッカーは、ちょっと密に なるよね。。— Mimika゚毎日ハッピーに・*♬೨̣̥❃ (@mimika_runrun) July 9, 2020
これは、スタジオの環境によるようです。
広いスタジオではシャワールームも多く、待つことは少ないと他の会員の方に聞きました。
私の通っているところは小さめのスタジオなので、1回の受講者約15人に対してシャワールームが8つしかありません。
そのため5分程度待つことが多いです。
早く出たい方は、ささっとマットの消毒、片づけをしてシャワールームに行っています。
消毒用のスプレーは1人1本貸してくれますので、ゆっくりと念入りに片づけをする方もいますよ。
インストラクターのレベルにばらつきがある
LAVA歴6カ月の私にさえ、「インストラクターになって、LAVAで働いてみませんか?」のメールが来るくらいです。
実際、会員からインストラクターになった方が60%だそうです。
でも、本当にインストラクターになるには、採用後に所定の講習を受ける必要があり、それをクリアした方だけがインストラクターになれますので安心してくださいね。
また、インストラクターのレベルは、4段階に分けられています。
トップレベルのインストラクターは全国でもたったの4名で、レッスンは大人気だそうですよ。
実は、予約時には、自分の好きなインストラクターを選ぶことができます。
相性の合うインストラクターが見つかったら、その先生のコマに予約を入れるだけですから、レベルのばらつきはあまり気にならないです。
また、店舗間のインストラクターの異動もかなり多いようです。
私の通っているスタジオでは、4月にほぼ全員が入れ替わりました(産休、近隣店舗への異動も含む)
インストラクターは女性が多いですので、産休・育休対応、配偶者の転勤等での異動がどうしても多いのでしょう。
汗の臭いがする
ホットヨガは、気温35℃~39℃、湿度60%の中で運動を行いますので、ものすごく汗をかきます。
ダイエット、デトックス目的で通っている方もいらっしゃるので、発汗を促進するようなグッズも販売されているくらいです。
LAVAの商品券が2枚たまったので(4000円分!)、リンパヨガのクラス用にLAVAのバームを購入したいと思います♡リンパマッサージをするクラスで、動きは少ないですが気持ちいいんですよねー♡明日が楽しみ。
— 美咲|Simple, Beauty, Well-being (@misaki_sbw) September 8, 2015
このバーム、少し硬めの油っぽい固形のクリームなのですが、いい匂いがしてリラックスできますし、マッサージをするときに手を滑りやすくしたり、発汗促進作用があったりという効果があります。
レッスン前にストレッチしながら塗っている方をよく見かけます。
私は購入しなかったので、体験のときに塗ってもらったのみですが、確かにすごく汗が出ました。
今日は初ホットヨガお気に入りのリンパリラックスヨガで初めてバーム使ったら、信じられんくらいの汗がでて途中意識とんだLAVA民の方、つけすぎにはご注意を
— かわさきぼうい (@kawasakiboy_) January 5, 2020
スタジオによっては、他の人の汗の臭いが気になる方もいるようですが、LAVAは、他の人とぶつからないようにマットを敷く位置の印があります。
コロナ対策以降は更にその間隔が広くなり、1回の受講人数も制限されました。
私が通っているのは女性専用スタジオですし、他の方との距離が遠くなったので、あまり臭いが気になったことはありませんが、男性の多いスタジオや、人数が多くて混み合うスタジオでは少し事情が違うのかもしれません。
グッズのおすすめがある
グッズのおすすめはよくあります。
身体は動かしたいので、LAVA入会した!半年は辞められないらしいwので目標半年はがんばるー。自社ヨガマットとヨガラグとマッサージジェルと水素水をセットで11200えんでセールスされたけど全部断った。
— satomitch (@imsatomitchy) June 1, 2016
先日も水素カプセルの試飲と、良かったら購入してくださいね~と、レッスン開始前にインストラクターから伝えられるということがありました。
これは大手ヨガスクールの中でLAVAだけが物販を行っているからだそうです。
Lapreという、会員限定のヨガウェアや健康食品の通販サイトがありまして、そこではSUKALAという、LAVAでしか購入できないブランドのグッズを取り扱っています。
とてもデザインがきれいなので、そこのものを使っている方は多いです。
大体ヨガウェア1枚1万円程度です。
私も、入会時にはグッズや食品をかなりおすすめされて迷いましたが、すべてお断りして、手頃なヨガウェアを他店で購入しました。
実際通ってみると、ユニクロやGUのスポーツウェアの方もいましたよ。
ちなみに、セール品以外はLAVAのレッスンに通っていると貯まるポイントでも購入できるので、よほどすぐに着たい!使いたい!というほどでなければ、購入するなら、入会時よりもある程度通ってからがいいのではないかと思います。
休会・退会時も費用がかかる
#LAVA スタジオ行ってコロナ対応での無料退会措置がないか直接訊いてきた。結論として、「ない」。入会してまだ月の浅い自分は、今退会したら違約金25,000円が取られるのだそう。そればかりか、無料で休会したはずの3月と、4月の分は強制的に、休会料金2,000いくらだかが取られると。……は???
— もずく (@mozuku_nurunuru) March 30, 2020
LAVAは入会してから一定期間(※入会時期によって変わります。私は1年間です)の間に解約・退会すると違約金がかかります。
違約金の金額は25,000円です。
そのため、ほとんどの方がとにかくその期間は通おうとされます。
ただ、やはり今回のコロナ騒動や、体調不良、仕事が忙しいなどで、
しばらく通えないという時期が出てくる方もいらっしゃると思います。
そういった方のために、LAVAでは休会制度を用意しています。
ただ、休会中は無料というわけではなく、月2,600円の休会費用がかかりますのでご注意ください。
LAVAの良い口コミ
次は良い口コミをご紹介していきます。
店舗数が圧倒的に多い
LAVAは全国に430店舗以上!(2020.1月現在)
しかも、そのほとんどが駅から徒歩3分以内です。
さらに、複数の店舗に通えるコースもありますので、
- 自宅のそば
- 職場のそば
- よく行くショッピングセンターの中
- 旅行中、帰省中
全国どこでもいろいろなスタジオに通って、好みのインストラクター、好みの環境を探すことも可能です。
糖質取らないから、血糖値が上がらないせいか、すぐお腹すくんだよねー。。
あとホットヨガも毎日通う!つもりで毎日予約入れた。
とりあえず、楽なクラスから狙って予約入れる。。
LAVAのフリー会員なので、どこでも通えるので、今日は定期沿線の行ったことのない店舗に行く!— 赤依 (@red_red1974) August 24, 2016
通いやすい場所、どこでも店舗があるのは嬉しいですね。
メニューが豊富で初心者に優しい
メニューはおよそ40種類あります!
また、1~5の運動強度によってレッスンを選ぶことができます。
いいなぁ~ヨガわたしもやっとやっと痩せてきたよ( ´艸`)笑。今度こそ、維持するよう、気を付けるねw
— あまりゅう (@amaryu) August 30, 2018
私は初心者なので1.5-2のリラックスできるコースや、肩こり解消コース、
ホットヨガではない常温のコースにもよく行っています。
立ってする激しい動きが少なく、座りポーズ、寝ポーズ、瞑想の時間も多いので癒されます。
高齢の方も多いので、初心者、運動が苦手な方でも安心して通うことができますよ。
#LAVA の配信嬉しいこの週末楽しみですね✨
前からヨガやる人たちに聞いてみたかったんですが、
私はもともと運動が・・— たすく@ヨガ×映え♂️ (@TasukuYoga) May 14, 2020
正直言って、ヨガに出会う前は運動が好きではなかったという方も多いですし、実際LAVAに入会した方の、80%はヨガ未体験でのスタートだそうです。
今日はなんとヨガフローアドバンスでした…!
念願の強度5!うちの店舗では一瞬パワーヨガ上級があったのみで今は5がないのです
他から明らかにすごい先生が来てくれて、うちのIRさん達も一緒に受けました✨ほぼ毎日LAVA行ってるし大丈夫だろうと思ったのですが、初のアームバランスなんて(続
— きなこ@週6ホットヨガ3年目 (@everydayyoga7) July 11, 2020
また、もっと運動したい!という方のためにはパワーヨガなど、これぞヨガ!というイメージの上級者向けのポーズができるコースもありますので、その日の気分に合わせてレッスンを選ぶことができます。
予約がしやすい
予約もキャンセルもスマホアプリで、1分あればできます。
当日のレッスン15分前まで予約が可能で、キャンセルも当日レッスン1時間前まで可能です。
7/8水曜日
自宅近くで19時からボディデザイン予約してましたが、仕事帰りに行ける基幹店で18時半からサウンドアクティブがあるのを発見!
キャンセル待ち4人でしたが順番が来た❤️数ヶ月ぶりなのでちょっと忘れてましたが、かなり楽しめました
IRさんにも久しぶりに会えて嬉しかった— ノリン (@0316nori0316) July 8, 2020
ちょっと体調が悪い日や、仕事が忙しくなってしまった日も簡単にキャンセルできますし、時間があいたから、今日はヨガに行こうかな~という感じで気軽に通えるのでストレスフリーです!
手ぶらで通える
ヨガといえば大きなヨガマットのイメージは、ありませんか?
あれを持ち歩いて通うのか…と思うと大変だと思うのですが、実はそんなことはありません。
さすがにいつも手ぶらというわけにはいかないのですが、
- ヨガマット貸し出しサービス(無料)
- 消毒用スプレー貸し出しサービス(無料)
- マットキープオプションマンスリー(有料・税込1200円)
- 水素水オプションマンスリー(有料・税込1200円)
- バスタオルオプションマンスリー(有料・税込600円)
- 手ぶらセット(有料・税込600円)
などなど、荷物を軽くしてくれるサービスがあります。
普段の持ち物は以下の4つだけあれば大丈夫ですので、仕事帰りに通うのも楽々です。
- ヨガウェア
- 替えの下着(汗だくになるため)
- 汗ふき用フェイスタオル
- 1Lのタンブラー(中身の水は店舗で水素水を入れる)
手ぶらセットを利用すれば、替えの下着だけあれば行けます。
ちなみに私は、できるだけ費用を抑えるため、大荷物で通っています。
上記に加えて、
- 自分用のヨガマット
(店舗で無料で借りられますが、コロナで不安になったため購入しました) - マットの上に敷く薄手のヨガタオル
(汗で滑らないようにするためのもの) - ペットボトルの水1L
(水素水を購入するより安いため)
それでもA4サイズのトートバッグとヨガマットケースだけで通えますので、そんなに荷物は多くないですよ。
人によってはそのあとの予定次第でメイクポーチや着替え等も必要だと思いますが、このご時世、マスクで顔を隠せるので私は眉毛を整える程度にしています。
一番重いのは水なので、帰りは気持ちも荷物も軽いです。
男性も通いやすい
LAVA男ライフ(ホットヨガLAVAに通うメンズ)3か月目。
以前通っていたスタジオと比較するとLAVAの圧勝https://t.co/hob3xGW6XX市場シェアNo.1企業の強味ですね♪
もちろん、うたたねも(笑)
僕のおすすめクラスです★
1.パワーヨガ初級中級
2.ネイチャーヨガ
3.サウンドフローヨガアクティブ— 安藤聡 (@utataneandou) May 5, 2019
ヨガといえば、女性の趣味というイメージが強いですが、最近はその運動効果・メンタルへの効果が男性にも注目されています。
LAVAでは男性が通えるスタジオが130店舗以上もあり、その数はますます増えています。
ちなみに、LAVAに通う男性を「LAVA男」というそうです。
これも、ほかの大手ヨガスクールにはないLAVAの特長ですね。
私が通っているところのように、女性専用の店舗もあります。
ぴったりしたヨガウェアで男性の前に出るのはどうしても恥ずかしい!という方もご安心くださいね。
すぐに効果を実感できる
最近ホットヨガを始めた母。
楽しみみたいで頻繁に行ってる。
4キロ痩せたと嬉しそう(●︎´▽︎`●︎)
— ふっきー♮ (@fukky_xxx) July 17, 2020
だいたい3カ月くらいでダイエットや冷え性改善の効果が出てくるそうです。
私は、体験のその日から、すごく心がほぐれていくのを感じました。
今日は人生初めてのヨガに挑戦してきた✨リンパマッサージ系のゆったりヨガだったのだけど、やっぱりたくさん汗かくのは気持ちいい
やっとヨガの良さを知れた〜〜
血行よくなりまくりで顔真っ赤っかのまま帰ります!— ぽっぽa.k.a. かーりん@ジャイコナイトTOKYO (@djkaarin_tokyo) December 23, 2019
インストラクターの方の声での誘導に従って呼吸をし、合図の通りに体を動かすと、自分の体が伸びたり縮んだり、冷え切っていた体がだんだんじんわり温まってくるのがわかります。
玉のように汗が流れていくのも久しぶりの感覚でした。
自分の体にこんなに意識を集中するということが、普段の生活の中にはありませんでした。
自分を大切にしているという実感が得られ、とても気持ちがすっきりしたことに驚きました。
これが毎週体験できるなら通う価値がある、と思い、私はすぐに入会を決断しました。
おうちヨガのサポートがある
ねえねえマンスリー会員限定でyoga見れるんだね?( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )休会中の方もOKだって!!私は今知ったんだけど、みんなもうみてるのかな??LAVAのアプリから入れたよ✩.*˚いっぱいレッスンあっておうちヨガの楽しみ増えた~!!
#LAVA #ホットヨガ pic.twitter.com/zSGUPh0rpa— NANA (@narslovers) April 30, 2020
LAVAは今回のコロナ対応以降、自宅でのヨガサポートにも力を入れています。
レッスン動画の配信や、瞑想用のアプリMEISOONなどが無料で使えます。
ヨガがしたいけど、自宅を出たくない方や、休会中でもふとヨガがしたくなった方も利用できるのは嬉しいですよね。
私はスタジオでみんなでリアルタイムで体を動かす雰囲気が好きなのであまり利用していませんが、一人でポーズの練習や確認をしたいという方や、毎日家でもヨガをしたい方、スタジオが家から遠い方にはぴったりのサービスです。
LAVAがおすすめの人
ここまでの口コミ、私の体験から、LAVAがおすすめなのはこんな人です。
初心者の人・運動が苦手な人
初心者向けのコースが多く、慣れてきてもたくさんのコースがあるので、飽きずに通えます。
若い方から、70代くらいの方までいますので、運動が苦手でも楽しく通えます。
家で一人でヨガをするよりも、教えてほしい人
インストラクターが丁寧にアドバイスしてくれますし、一面にある鏡で他の方の姿も見られるので、どんなポーズを取ればいいかすぐにわかり、ついていきやすいです。
コロナ以降は触っての指導は控えられていますが、一人ひとりのポーズをしっかり見てアドバイスしてくれますよ。
スクールに通いたい男性
LAVAは男性が通えるスタジオが多いので、ヨガに興味のある男性も通いやすいですよ。
男性のインストラクターもいますし、男性のみのクラスも用意されています。
趣味友達を作りたい人
インストラクターの方が、いつもさわやかに話しかけてくれます。
アットホームな雰囲気で、レッスン前の5分などの空いた時間に、年代問わず知らない方と会話する機会も多いですよ。
同じ時間帯に通っている方とはよく顔を合わせるので、「そのヨガウェアかわいいですね」「いつから通ってるんですか?」などと話しかけてくれる方もいて、一人で通っていてもあまり気になりません。
気分を切り替えたい人・リラックスしたい人
私は「それは、人生のための1時間」というLAVAのキャッチコピーがとても好きです。
レッスン中にリラックスしすぎて軽く寝てしまったこともあるほどです。
でも、眠りと覚醒の狭間が一番リラックスするから、それでいいんですよ、と教えてもらいました。
1時間のレッスン後はいつもとてもスッキリします。
ダイエットがしたい人・いつまでも健康でいたい人
実際、ヨガを始めて痩せた!健康になった!という方は多いようです。
スクールに通うことで、ある意味強制的に運動の習慣が作れますし、LAVAでは健康食品も多く販売していますので、ヨガ後の健康的な食事を後押ししてくれます。
インストラクターも、細身で肌のツヤが良い方が多い印象です。
LAVAの口コミまとめ
LAVAの口コミを、悪い点、良い点両方まとめてみましたが、いかがでしたか?
ヨガに興味はあるけど、一人で通うのは不安だな…
LAVAってよく聞くけどどうなんだろう?というあなたの不安が少し解消されたらうれしいです。
そういう意見もあるのか~と興味深かったですが、私は今LAVAに通っていて、とても満足しています♪
自分に合っているか、お店の雰囲気を見てみたいと思われたら、そして少しでもヨガがしてみたいな、と思われたらまずは体験に行ってみるのが一番です!