子供のごはんやお弁当作り、毎日だと面倒でちょっぴり憂鬱になりませんか?
もっと簡単に、可能なら楽しくできたらいいなと思いますよね。
今回はそんなあなたに、離乳食から使える100均のおにぎりメーカーをご紹介します。
離乳食から使える100均のおにぎりメーカー活用法
100均で買えるおにぎりメーカー、もう有名なのであなたも聞いたことがあるかも知れませんね。
ダイソーのミニおにぎりメーカー、もしかして神!? pic.twitter.com/uahZyZ06ag
— Rame (@rammmmm14) March 13, 2019
このおにぎりメーカー、本当に優秀なんです!
一つあれば、手づかみ食べ用のおにぎり作りからお弁当作りまで長く使えます。
ここでは離乳食後期から幼児期まで期間を区切って、活用法を紹介していきます。
離乳食後期
おにぎりメーカーではあまり水っぽいごはんだと容器にべたべたくっついてしまい、おにぎりにするのが難しいです。
食べられるごはんの水分量がある程度減って、ぎゅっと握ってまとまるくらいになったら使えます。
ごはんをいつものお食事スプーン一杯分入れ、ふりふりして小さめのおにぎりを作ります。
簡単に書いていますが、これは実はすごいことで、後で紹介する押し込みタイプのおにぎりメーカーだと難しいです。
そのままお皿に出してあげれば準備完了!
振り固めただけなので、とても柔らかくホロっと崩れるおにぎりが出来上がります。
小さめだと真ん丸の形にするのは難しいですが、つかむ練習には十分でした。
離乳食完了期
歯で上手に噛みちぎって食べるようになるので、この頃になると普通のサイズで作っても大丈夫です。
ふりかけや鮭のフレーク、鰹節などを混ぜ込んでもきれいに握れます。
小さく切った海苔をつけてあげると手が汚れにくくできます。
まだ自分でしっかりおにぎりを作るのは難しいですが、真似っこをしたがる時期なので持たせてあげると喜んでふっていました。
また、おにぎり以外も丸めることができ、ひとくちポテサラやカボチャ団子も簡単にできます。
幼児食・お弁当
子供が作るほうに興味を持つようになったら、一緒におにぎりを作ることができます。
ごはんを詰めてあげればあとは持ち手を持って振るだけなので子供も楽しめます。
例えば、保育園や幼稚園でお弁当を持っていくなら、まんまるおにぎりを詰めて海苔で飾りつければかわいいお弁当ができます。
また、一口サイズのてまり寿司の土台も作れますので、家族みんなでワイワイ作っても楽しいです。
子供と一緒に楽しみながら料理ができるのはいいですね。
100均のおにぎりメーカーの弱点
100均のおにぎりメーカーはとても便利ですが、弱点もあります。
- 洗いにくい
- 途中でふたが取れてしまう
私が使っていて特に感じたものは2点です。
このおにぎりメーカーは、ふって握る形のアイテムなので本体のくぼみが深くなっています。
おにぎりの直径に合わせてくぼみも小さいので、スポンジが入りにくくとても洗いにくいです。
厚めのスポンジを使っていると一度に洗えないのはちょっと面倒ですね。
また、ふたが完全に分離するタイプなので、ロックが緩んでいるとふっている最中に外れてしまうことがあります。
こうなってしまったら買い替えです。
100均で手に入るものなので消耗品として考えましょう。
100均以外でおすすめのおにぎりメーカー
ここでは、100均で手に入るおにぎりメーカー以外で、おすすめのおにぎりメーカーを紹介します。
【リッチェル】ひとくちおにぎりメーカー
ラップで包む感覚で作れるおにぎりメーカーです。
様々な大きさのおにぎりを作ることができます。
また、ケース付きでとてもコンパクトになりかさばらないので、外出時にも便利です。
単純な構造なため、洗うのも簡単です。
1つずつしか作れませんが、ラップで作るよりも格段に速く、簡単です。
うまくやれば手もほとんど汚れません。
【スケーター】ミニミニおにぎりメーカー
押し込みタイプのおにぎりメーカーです。
ふるタイプのものよりもしっかり握ることができ力加減がわからない子供でも崩れず持つことができます。
一度に6個作ることができるため、時短になります。
上下から圧縮して握るため、決まった大きさ以外のおにぎりを作ることはできません。
作るのは簡単ですが、構造が入り組んでいるため洗うのが大変です。
お弁当を急いで作るとき以外での出番は少なめです。
100均のおにぎりメーカーまとめ
100均のおにぎりメーカーに興味が湧きましたでしょうか。
紹介したことをまとめておきます。
- 100均のおにぎりメーカーは長く使える。
- おにぎり以外にも使える。
- 子供と一緒に楽しく作れる。
- 洗うのはちょっと大変。
- ふたが外れてしまうことがある。
100円ですが、我が家では間違いなくお値段以上の働きをしています。
子供の食事でお困りのあなた、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
お食事タイムが少しでも親子で楽しい時間になりますように。
また、100均で買えるお菓子作りに必要な道具について、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもどうぞご参考になさってください。